Message
メッセージ
Make your dream becoming the baker.
「パン屋を始めたい」というオーナー様の思いの実現に向け、JBMでは未経験からパン屋の開業を手がけています。パン業界では何年もの下積みを経て独立する流れが多く、いいものさえ作れば売れるという発想がまだまだ一般的。おいしいパンなのにお客様に届けることができないパン屋も数多く見てきました。そこで、JBMでは「作る」「売る」「広める」を軸に、パン屋経営に必要なメソッドと仕組みを確立し、街で愛されるパン屋づくりを実現しています。
JBMでは、製造、販売、デザイン、プロモーション、さまざまな分野のプロフェッショナルが全国を飛び回っています。看板商品であるパンは老若男女に愛され、何度食べても飽きないものを。いつ訪れても気持ちの良い接客で細やかなホスピタリティを。的確なマーケティングで世の中の動きを見極めた経営を。すべて、専門のトレーナーによる研修やアドバイスを行いますので、未経験の方も安心して開業を迎えることが可能です。
これまで開業をお手伝いした店舗は350店舗以上。その背景にはどの店舗にもさまざまな人生のドラマがありました。私たちは個人・法人問わずオーナー様の思いに寄り添い、要望やご予算を最大限尊重した上で、個性を活かしたオーダーメイドのパン作りと店づくりの方向性をご提案させていただいております。まずはオーナー様の熱い思いをぜひ私たちにお話ください。スタッフ一同その思いの実現に向けて、開業前から開業後まで全力でサポートさせていただくことをお約束します。
JBMでは、製造、販売、デザイン、プロモーション、さまざまな分野のプロフェッショナルが全国を飛び回っています。看板商品であるパンは老若男女に愛され、何度食べても飽きないものを。いつ訪れても気持ちの良い接客で細やかなホスピタリティを。的確なマーケティングで世の中の動きを見極めた経営を。すべて、専門のトレーナーによる研修やアドバイスを行いますので、未経験の方も安心して開業を迎えることが可能です。
これまで開業をお手伝いした店舗は350店舗以上。その背景にはどの店舗にもさまざまな人生のドラマがありました。私たちは個人・法人問わずオーナー様の思いに寄り添い、要望やご予算を最大限尊重した上で、個性を活かしたオーダーメイドのパン作りと店づくりの方向性をご提案させていただいております。まずはオーナー様の熱い思いをぜひ私たちにお話ください。スタッフ一同その思いの実現に向けて、開業前から開業後まで全力でサポートさせていただくことをお約束します。





JBM Philosophy
「パン屋で街を元気にします」を
メッセージに掲げるJBMの構成要素は
「⾳」「旅」「服」「⾷」。
これこそが、わたしたちの根源です。
⽇々感性を磨き上げていくことで
価値のある「⼈」に育ち、
それぞれのオリジナリティある「感性」が成長します。
育った「感性」は「個性」となり、
相乗効果が⽣まれ、「おいしさにプラスした
楽しいベーカリー」を創造します。
メッセージに掲げるJBMの構成要素は
「⾳」「旅」「服」「⾷」。
これこそが、わたしたちの根源です。
⽇々感性を磨き上げていくことで
価値のある「⼈」に育ち、
それぞれのオリジナリティある「感性」が成長します。
育った「感性」は「個性」となり、
相乗効果が⽣まれ、「おいしさにプラスした
楽しいベーカリー」を創造します。
Message
2013年にJBMがスタートしてから、手がけたパン屋は国内外を問わず350店舗を超えました。日々、全国各地の「パン屋を始めたい」というオーナー様の熱い夢を目の当たりにし、その思いに心打たれることも珍しくはありません。パン屋は一からマイホームを建てるような、そんなワクワクした気持ちと似ています。
オーナー様の個性を活かしながら、JBMがこれまで培ってきた「誰もが安心してパン屋を開業できる」メソッドで結果を出すことが我々のミッション。
私も未経験からパン屋を立ち上げた経験を持つ一人として、オーナー様の思いに寄り添い、理想のお店作りを全力でサポートしていきます。
オーナー様の個性を活かしながら、JBMがこれまで培ってきた「誰もが安心してパン屋を開業できる」メソッドで結果を出すことが我々のミッション。
私も未経験からパン屋を立ち上げた経験を持つ一人として、オーナー様の思いに寄り添い、理想のお店作りを全力でサポートしていきます。
PROFILE
「人を笑顔にしたい」そんな情熱で美味しいパンを焼き上げるベーカリープロデューサー。関西外国語大学卒業後、横浜ベイシェラトンに入社。広報・ブランディング・マーケティングなどを担当。20代後半、ベーカリー開業に伴い退社し、有限会社わらうかど設立。横浜・大倉山にて「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業。
独自のベーカリーマインドで、その街や人の営みにリンクする普遍で異端なクリエイター。人を笑顔にすることに、この上ない悦びを感じるベーカリープロデューサー。自転車で街を駆け巡り、スナックで人と酒に酔いしれ、受け取った温もりと旨味でパンを焼き、最後はフレッシュな岸本スパイスを一振り。
シティからタウンへ。国内外に進行中も含め390店舗以上を手がける。今日も惜しみない愛情で、パンと笑顔を産み出す独創的クリエイター。
独自のベーカリーマインドで、その街や人の営みにリンクする普遍で異端なクリエイター。人を笑顔にすることに、この上ない悦びを感じるベーカリープロデューサー。自転車で街を駆け巡り、スナックで人と酒に酔いしれ、受け取った温もりと旨味でパンを焼き、最後はフレッシュな岸本スパイスを一振り。
シティからタウンへ。国内外に進行中も含め390店舗以上を手がける。今日も惜しみない愛情で、パンと笑顔を産み出す独創的クリエイター。

岸本 拓也
代表取締役 / ベーカリープロデューサー
PROFILE
「人を笑顔にしたい」そんな情熱で美味しいパンを焼き上げるベーカリープロデューサー。関西外国語大学卒業後、横浜ベイシェラトンに入社。広報・ブランディング・マーケティングなどを担当。20代後半、ベーカリー開業に伴い退社し、有限会社わらうかど設立。横浜・大倉山にて「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業。
独自のベーカリーマインドで、その街や人の営みにリンクする普遍で異端なクリエイター。人を笑顔にすることに、この上ない悦びを感じるベーカリープロデューサー。自転車で街を駆け巡り、スナックで人と酒に酔いしれ、受け取った温もりと旨味でパンを焼き、最後はフレッシュな岸本スパイスを一振り。
シティからタウンへ。国内外に進行中も含め390店舗以上を手がける。今日も惜しみない愛情で、パンと笑顔を産み出す独創的クリエイター。
独自のベーカリーマインドで、その街や人の営みにリンクする普遍で異端なクリエイター。人を笑顔にすることに、この上ない悦びを感じるベーカリープロデューサー。自転車で街を駆け巡り、スナックで人と酒に酔いしれ、受け取った温もりと旨味でパンを焼き、最後はフレッシュな岸本スパイスを一振り。
シティからタウンへ。国内外に進行中も含め390店舗以上を手がける。今日も惜しみない愛情で、パンと笑顔を産み出す独創的クリエイター。
PROFILE
16歳から書きためていたノート80冊分のパンのスケッチとベーカリーレポートをもとに、大学時代に日本のパン食文化についての論文を執筆。同年、テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)にて準優勝を果たす。卒業後はリテイルベーカリーのマーケティングとして勤務後、渡仏。スターバックス コーヒー ジャパン(株)にて、店舗運営とベーカリー製品・菓子・パッケージフードのマーチャンダイザーを経て、2007年に一般社団法人 日本パンコーディネーター協会設立。
ベーカリーや小売店のMD戦略の立案をはじめ、商品開発、パッケージ制作、販促ツールの企画から人材育成を含めたコミュニケーション戦略、店舗オペレーションの構築まで、売り場重視のトータルアドバイスを行う。 企業講演・セミナーは国内外で100以上の実績があり、ラジオやテレビへのメディア出演も多数。
◎テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)準優勝
◎共著「毎日食べたいごちそうパン料理」(河出書房新社)
◎監修「知識ゼロからのパン入門」(幻冬舎)
韓国語版・台湾語版・中国簡体語版も現地にて販売中。
ベーカリーや小売店のMD戦略の立案をはじめ、商品開発、パッケージ制作、販促ツールの企画から人材育成を含めたコミュニケーション戦略、店舗オペレーションの構築まで、売り場重視のトータルアドバイスを行う。 企業講演・セミナーは国内外で100以上の実績があり、ラジオやテレビへのメディア出演も多数。
◎テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)準優勝
◎共著「毎日食べたいごちそうパン料理」(河出書房新社)
◎監修「知識ゼロからのパン入門」(幻冬舎)
韓国語版・台湾語版・中国簡体語版も現地にて販売中。

稲垣 智子(岸本 智子)
専務 / 一般社団法人 日本パンコーディネーター協会 代表
PROFILE
16歳から書きためていたノート80冊分のパンのスケッチとベーカリーレポートをもとに、大学時代に日本のパン食文化についての論文を執筆。同年、テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)にて準優勝を果たす。卒業後はリテイルベーカリーのマーケティングとして勤務後、渡仏。スターバックス コーヒー ジャパン(株)にて、店舗運営とベーカリー製品・菓子・パッケージフードのマーチャンダイザーを経て、2007年に一般社団法人 日本パンコーディネーター協会設立。
ベーカリーや小売店のMD戦略の立案をはじめ、商品開発、パッケージ制作、販促ツールの企画から人材育成を含めたコミュニケーション戦略、店舗オペレーションの構築まで、売り場重視のトータルアドバイスを行う。 企業講演・セミナーは国内外で100以上の実績があり、ラジオやテレビへのメディア出演も多数。
◎テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)準優勝
◎共著「毎日食べたいごちそうパン料理」(河出書房新社)
◎監修「知識ゼロからのパン入門」(幻冬舎)
韓国語版・台湾語版・中国簡体語版も現地にて販売中。
ベーカリーや小売店のMD戦略の立案をはじめ、商品開発、パッケージ制作、販促ツールの企画から人材育成を含めたコミュニケーション戦略、店舗オペレーションの構築まで、売り場重視のトータルアドバイスを行う。 企業講演・セミナーは国内外で100以上の実績があり、ラジオやテレビへのメディア出演も多数。
◎テレビ東京 テレビチャンピオン「パン通選手権」(2000年)準優勝
◎共著「毎日食べたいごちそうパン料理」(河出書房新社)
◎監修「知識ゼロからのパン入門」(幻冬舎)
韓国語版・台湾語版・中国簡体語版も現地にて販売中。